2022年12月22日 第一弾:PMFとは? 「なんだか、理由はわからないけれど、売上が落ちてきている」――。 そんな状況に陥ったとき、真っ先に考えるのが、広告・プロモーションへの投資という戦略でしょう。しかし、残念ながら、売れない理由が明確でないままCMやキャンペーンを行っても、効果は限定的です。 まず、立ち返るべきは「PMF」。現場ではつい見過ごされがちなPMFの重要性についてご紹介します。 #リサーチャーコラム
2022年10月31日 プロモーションに必要なクリエイティブとは 自社ブランドを生活者に知ってもらい、好きになってもらうための「コミュニケーション」の方法はいくつかあり、その“媒介”となるのがクリエイティブです。本コラムでは、マーケティングにおいて欠くことのできないPR活動・プロモーション活動におけるクリエイティブについて解説します。 #PR・プロモーション
2022年10月7日 「インタビュー動画」という手法が活用される理由 ある調査(※)によると、2021年の動画広告市場は4,205億円で、前年比の142.3%増。この成長はまだまだ続き、2025年に1兆465億円に達する想定です。自社の商品やサービスの認知やブランドイメージを上げる手段として、動画が“当たり前“の表現方法となっていくのは間違いありません。本コラムでは、動画制作“最初の一歩“として、抑えておきたいポイントを紹介します。 #PR・プロモーション
2022年9月21日 クリエイティブ視点でとらえる4つのブランディング 「ブランディング」に関する課題感を抱いているのは、プロモーションを担うマーケティング担当者だけではありません。「社員のエンゲージメントを高めたい」「採用者に向けて企業の魅力を発信したい」といった経営課題の解決策も、じつは「ブランド力」の強化にあります。本コラムでは、クリエイティブ視点からブランディングを4つに分類。デザインやメッセージなどを制作するにあたり、大切にすべきプロセスを紹介します。 #PR・プロモーション
2022年8月30日 ブランドベース開発のメリット 自社のブランド戦略に課題を抱いていても、その解決には大きなエネルギーが必要です。そのため、どうしても目先の施策が優先され、抜本的な対策に踏み込めないというケースもあるのでは? しかし、ブランドを根幹から見直すことによって、得られるものはかけがえのないものとなります。本コラムでは、「ブランドベース開発」のメリットについて、解説します。 #PR・プロモーション
2022年7月27日 プロダクトライフサイクルとは?マーケティングに活用する手法も合わせて解説 「ネオマーケティング」ライターチームです。 マーケティング戦略を考える上では、自社が扱う製品の現状把握や今後の成長性について理解することが重要です。プロダクトライフサイクルは、その分析を行う上で有用となる理論として知られています。今回は、プロダクトライフサイクルとは何か、マーケティングに活用することでどのようなメリットが得られるのかについて、詳しく解説しましょう。 #マーケティングリサーチ
2022年7月27日 ビジネスパーソンが知っておきたい市場分析のフレームワークの全体像 「ネオマーケティング」ライターチームです。 企業が経営戦略立案、事業計画策定、販促活動策定、事業改革などを行う際、真っ先に必要になるのが市場分析です。この市場分析においてはさまざまなフレームワークが用いられます。ここではオフィス業務に携わっているビジネスパーソンが基礎知識として知っておきたい、フレームワークの全体像を解説します。 #マーケティングリサーチ
2022年7月26日 カスタマーサクセスとは?定義や成功のポイントについて詳しく解説 近年、マーケティングの分野で注目を集めているビジネスモデルにカスタマーサクセスがあります。ただ、カスタマー(顧客)に関する専門用語には「カスタマーサポート」や「カスタマーサティスファクション(顧客満足度)」などがあるため、カスタマーサクセスはそれらとどこが違うのか、やや分かりにくい面があるのも事実です。... #カスタマーサクセス(CS)
2022年7月25日 今後のビジネス環境に訪れる変化と、それを先どりするパーパスブランディングとは? 「ネオマーケティング」ライターチームです。 「パーパス(purpose)」という英語は、まだ日本人にはなじみのある言葉ではないでしょう。「我が社のビジョンは、」と表現することはあっても、「我が社のパーパスは、」と始められると、一部の人にしか言いたいことが伝わりません。 ... #PR・プロモーション
2022年7月24日 マーケットシェアとは?市場における自社製品の位置を知る上で役立つ指標 「ネオマーケティング」ライターチームです。 市場で自社製品がどれくらい受け入れられているのかを図る上で、もっとも重要な指標の一つといえるのがマーケットシェアです。各企業は、マーケットシェアの割合を踏まえた上で、新製品の開発や既存製品の見直し・改良などを日々行っています。今回は、市場戦略の分野でもっとも基本的な事項ともいえるマーケットシェアについて詳しく解説していきましょう。 #マーケティングリサーチ