2024年8月23日 カテゴリーエントリーポイント(CEP)の活用“三種の神器” カテゴリーエントリーポイント(CEP)、聞いたことはあるけど、概念は理解しているけど、実務に活かせていない。そんな声をよく耳にします。具体的には、「つくり方が分からない」「決め方が分からない」「使い方が分からない」でしょうか。今回は、CEPを考える上での3つのポイント、CEPをつくる上での3つのポイントを三種の神器として解説していきます。 【結論】 ブランドを想起させるには、認知だけでは× #マーケティングリサーチ
2024年2月5日 共感ドミノ®現象「そう、それ!現象」を創る ~ブランド戦略の新たなアプローチ~ 近年、消費者とブランドとの関係が急速に変化しています。消費者はただ商品を購入するだけでなく、消費者自身が共感をできるブランドとの深い関係を求めています。このコラムでは、その関係構築に重要な役割を果たす“共感ドミノ現象”に焦点を当て、その効果的な6ステップとともに戦略をお伝えします。 #リサーチャーコラム #マーケティングリサーチ
2023年8月21日 ZMOTは想起の入り口~なぜZMOTが重要か~ ZMOTという言葉をよく耳にするようになっているのではないでしょうか。そこで今回は、「MOT」について解説します。 #マーケティングリサーチ
2023年8月4日 ブランド価値と利益を向上させるバリューベースプライシングとダイナミックプライシング バリューベースプライシングとダイナミックプライシングは、企業が競争力を維持し、収益性を最大化するための重要な価格設定手法です。 バリューベースプライシングとダイナミックプライシングを取り入れて、価格勝負を回避していきましょう。 #リサーチャーコラム #マーケティングリサーチ
2023年7月5日 既存ブランドを再生させる「パーセプションチェンジ」というアプローチ パーセプションやパーセプションチェンジといった言葉を最近よく耳にしませんか?近年マーケティング活動において重要視されている考え方です。 今回の記事では、パーセプションの重要性や、パーセプションチェンジを起こすポイントなどの解説をします。 この記事を読むとパーセプションの理解が深まります。初めての方にもわかりやすいように丁寧に解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。 #リサーチャーコラム
2023年6月15日 ChatGPTを活用したマーケティングリサーチの実践~第三回~ 第一回では、マーケティングリサーチ業務におけるChatGPTの活用例を、第二回では、ChatGPTとリサーチャーの役割を明確定義し、リサーチャーのあるべき姿を考察しました。今回の第三回では、業務効率を上げるためのhow、ChatGPTをもっと効果的に活用するためのhowについてまとめてみました。 第一回:ChatGPTを活用したマーケティングリサーチの実践... #リサーチャーコラム
2023年5月29日 ChatGPTを活用したマーケティングリサーチの実践~第二回~ 前回第一回では、マーケティングリサーチ業務におけるChatGPTの活用例をお伝えしました。第二回では、ChatGPTとリサーチャーの役割を明確定義し、相互補完関係を構築するために、リサーチャーはどうあるべきかを考察してみようと思います。 第一回:ChatGPTを活用したマーケティングリサーチの実践第二回:マーケティングリサーチャーとChatGPTの役割の比較... #リサーチャーコラム
2023年5月10日 ChatGPTを活用したマーケティングリサーチの実践~第一回~ 生成AI技術であるChatGPTが、マーケティングリサーチの在り方を画期的に変えようとしています。従来のアンケートやインタビューなどの方法と組み合わせることで、より効率的かつ深い知見が得られるとも言われていますが、多くのマーケターやリサーチャーは、リサーチ業務においてChatGPTをどのように活用すればよいのか悩んでいるのではないでしょうか。 ... #リサーチャーコラム
2023年1月17日 第三弾:PMFを実現するためのUSP・POD・CEPとは 第一弾では、事業の本質はPMFの達成を目指すことで、前段にPSFの達成を目指す、第二弾では、PMF達成のために、n=1、PTSというアプローチ、についてそれぞれお話ししました。今回の第三弾では、PMFを達成する強いブランドになるためのポイントを解説します。それは、USP(買ってもらえる理由)があり、そのためにPOD(らしさ)を定義し、CEP(取るべき一番の市場)を設定することといえるでしょう。 #リサーチャーコラム
2023年1月13日 価格をキメルならバリューベースプライシングリサーチ 「価格をキメル」これに悩まないことはないのではないでしょうか。高いと買われないが、安いと利益が減ってしまう、もしくはブランド棄損に繋がってしまう消費者との価格の駆け引きはとても難しいですが、購入の意思決定に寄与する大きな要因でもあります。今回は、価格調査・プライシング(価格戦略)の新しいアプローチのコラムに続く続編としてバリューベースプライシングについて解説いたします。 ... #リサーチャーコラム #マーケティングリサーチ