<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=272593697052428&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
request資料請求する inquiryご相談・お見積

キャンペーン
実施中!

  • TOP
  • セミナー
  • データが導き、体験が人を動かす デジタルとリアルで実現する 両利きのマーケティング戦略

データが導き、体験が人を動かす デジタルとリアルで実現する 両利きのマーケティング戦略

公開日:2025年11月07日

カテゴリー:

開催日時|2025年11月27日(木) 10:00-17:30

参加料 無料
視聴方法|オンライン

無料で申し込みをする

イベント概要

※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。

【概要】

データを持っているだけで、顧客は動かせるのか
リアルな体験を、感覚だけで語っていていいのか
“データで見抜き、リアルで動かす”─その答えを探る

デジタルが生活に極限まで浸透し、更にはAIで加速した現代。
情報過多の時代だからこそ、消費者は「何を選ぶか」に疲れ、
人を動かす深い顧客体験を創造するには、このリアルな体験価値の向上が不可欠です。

しかし、その「体験」も勘や感覚だけで設計されては、一過性のブームで終わってしまいます。
必要なのは、消費者の解像度を高めるための「データ」という確かな羅針盤。

デジタルデータで顧客インサイトを深く理解し、
そのインサイトに基づいてデジタルとリアルの両面で感動的な体験を設計する。
この両立が、差別化を生みこれからの時代を勝ち抜く鍵となります。

本カンファレンスでは、各分野の最前線で活躍するプロが実践的な実例をベースとして、
デジタルとリアルの両利きのマーケティング戦略を紐解いていきます。


【開催概要】 

開催日時|2025年11月27日(木) 10:00-17:30

参加料 無料
視聴方法|オンライン(Zoom)

 

 

 

【ネオマーケティング 登壇情報】

■概要 

・登壇日時

2025年11月27日(木) 13:00-13:40

 

・セッション先

ビルコム株式会社

 

・タイトル

“本命ブランド”と“その他ブランド”の分かれ目とは?「指名買い」をつくるカテゴリー×PR戦略

 

・登壇内容

デジタル広告や営業活動がAIで高度化する一方、BtoBの意思決定は「情報」だけでなく「共感」や「信頼」によって大きく揺れ動きます。これら共感を得るためには、いかに顧客の心理を捉え、最適な導線設計とクリエイティブで“最後の一押し”を生み出せるかが重要になると考えています。本講演では、弊社独自のメソッドである「5Cマーケティング®」の考え方を紹介し、AI時代における“選ばれる体験”の作り方を紐解きます。


■登壇者 

img-yoshihara

吉原 慶

株式会社ネオマーケティング
ストラテジックリサーチ部 部長

 

■経歴​
調査実務における実務経験:15年​​
​・東証上場の某マーケティングリサーチ会社にて​リサーチャー組織の立ち上げ​​
​・ネオマーケティング社にてリサーチ部署の立ち上げ​​
 後進のリサーチャー育成、新サービス、マーケティング総合支援と​リサーチの連携をミッションに活動中​
書著:基本がわかる実践できる マーケティングリサーチの手順と使い方[定量調査編]

その他活動​
・JMA(日本マーケティング協会)主催のセミナー登壇​​​
・JMRA(日本マーケティングリサーチ協会)主催のセミナー登壇​​​
・NHK for School どうあつかう?統計調査 に出演

株式会社ネオマーケティング
ネオマーケティングはお客様の抱える課題や調査目的、その背景を充分にヒアリングした上で、課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを常に考え一歩先のご提案をいたします。目的に応じて複数の調査手法を有機的に組み合わせたリサーチ等、柔軟にご提案させていただいております。また年間調査実績は2,500本以上あり経験豊富なスタッフが企画設計から報告書の作成まで御社のビジネスをバックアップいたします。
← 一覧に戻る