開催日時|2025年9月11日 (木) 13:00 - 14:00
アーカイブ配信日時|2025年9月12日 (金) 12:00 - 13:00、9月16日 (火) 17:00 - 18:00
参加料 |無料
視聴方法|オンライン(Bizibl)
無料で申し込みをする
イベント概要
※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。
【ウェビナー概要】
SNSや動画配信の普及により、生活者は自分の“推し”や好きなコンテンツを日常的に共有するようになりました。
こうしたファンダムの熱量は企業活動にも直結し、
キャラクターやアニメといったIPとのコラボレーションは、新規顧客の獲得や購買行動の促進において極めて有効です。
そして、その熱量を一過性の話題で終わらせず、
中長期的なブランド成長につなげるためには「購買体験を起点にした想起づくり」が欠かせません。
すなわち、IPコラボによって商品に触れてもらい、その体験を「いつ・どんな場面で想起されるか」という
カテゴリーエントリーポイント(CEP)へと結びつけていく必要があります。
本ウェビナーでは、IPコラボで多くの成功事例を持つ株式会社Mintoが“購買を動かすIPコラボ”の実践知を、
株式会社ネオマーケティングが“第一想起をつくるCEP設計”の知見をご紹介します。
新規ブランドの立ち上げを加速させたい方や、既存ブランドの成長を再び軌道に乗せたい方に次の一手をお届けします。
ぜひご参加ください!
【こんな方におすすめ】
・新規ブランドを立ち上げ、短期間で認知と購買を拡大したいマーケティング担当者
・既存ブランドの売上停滞に悩み、再成長の突破口を探している商品企画・ブランド担当
・IPコラボを自社戦略にどう組み込み、継続的な成果につなげるか検討している経営企画・広報担当者
・飲料/食品/化粧品などBtoC商材を扱い、新規アプローチ層を模索している企業のマーケティング担当者
【学べること】
・ファンダムの熱量を購買行動につなげる、IPコラボのメリットと具体的な活用方法
・自社ブランドに最適なIPを選定するための視点と成功事例
・「第一想起」を獲得するためのカテゴリーエントリーポイント(CEP)の設計プロセス
・IPコラボとCEPを組み合わせた、中長期的なブランド成長の考え方
※上記のセッション内容は予告なく変更となることがございますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。