<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=272593697052428&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

デジタルマーケティングの目的と陥りやすい失敗

ライター:株式会社ネオマーケティング

公開日:2022年03月10日 | 更新日:2024年10月08日

カテゴリー:
目次

情報を得るのもモノを買うのも「デジタル」が欠かせないものとなり、デジタルマーケティングは、企業にとって不可欠なものになりつつあります。今回はデジタルマーケティングの目的と陥りやすい失敗について解説していきます。

デジタルマーケティングの目的

ネオマーケティングには、さまざまな企業からデジタルマーケティングのご相談をいただきます。抱えている課題はそれぞれで、新商品・新ブランドの立ち上げにあたり認知度を上げたいというケースがあれば、既存商品のマーケティングに課題を抱えているというご相談もあります。
また、これまで行なってきたデジタルマーケティングのCPA(cost per acquisition:新規顧客の獲得にかかった1人あたりのコスト)が適切かどうかの検証と合わせて、ご依頼いただくこともあります。

デジタルマーケティングは文字どおり、インターネットなど「デジタル」を活用し、自社のブランドを浸透させ販売に導くための施策のことです。
その目的は大きく2つ。「販売」と「認知拡大」です。

1) 販売:ECサイトなどデジタル上での商品販売の促進
2)認知拡大:デジタルメディアを通じた商品自体の認知拡大

販売を目的にする場合でも、認知拡大を目指す場合でも、デジタルマーケティングを行う上でKPI(重要業績指標:Key Performance Indicator)を明確にしておくことは大切です。そして、PDCAサイクル(Plan:計画、Do:実行、Check:評価、Action:改善)に沿って施策を実施し、パフォーマンスを上げていきます。

目標を掲げ、その結果を数字で可視化できるのが、デジタルマーケティングの特徴のひとつです。
販売が目的であれば、広告配信やSNS上でコミュニケーションを行い、その広告経由で、どれだけの人がECサイトなどで購入し、どれくらいの売上につながったのか。かけた費用に対し、どれだけサイトに誘導して買っていただけたのかなどを数値化。そのデータをもとに、広告のパフォーマンスをより最適化していくよう運用します。

一方、認知の拡大は、デジタル広告やSNSを通じて、効率よく知ってもらえるよう働きかけていきます。「この商品(サービス)、いいな」と思ってもらえるよう、人々の意識に刷り込んでいくイメージです。
そのとき指標となるのは、ターゲットに対していかにリッチに接触できたか、ブランドのイメージが向上したのか、購買意向が高まったのかになります。

マーケティング、最適化戦略の落とし穴

デジタルマーケティングは結果が数値化しやすいといっても、「認知」に関しては、その変化を計るのは簡単ではありません。数字にしにくいため、わかりやすい「獲得」を指標にして、予算をかけて動くというケースが多くなります。「獲得」というのは、たとえば、自社サイトへの会員登録数やアプリのDL数といったものです。

これらは数字としてはっきり表れますので、施策の成果を測ることができます。いくつかの広告を展開し、どれがいちばんパフォーマンスよく獲得できるのかを検証して、パフォーマンスの良いクリエイティブへと最適化していくというのは、とても合理的なやり方です。

しかし同時に注意すべき点があります。目先の数字にばかり気を取られていると、本来、いちばん大切にすべき商品やサービスのコンセプトを見失ってしまうことがあるのです。

たとえば、自社サイト内における会員間の和やかなコミュニケーションがコアなファンに支持され、結果として販売に結びついていたサイトがあったとします。デジタルマーケティングの施策を行い、奇抜な広告がウケて会員数が増加すれば、目標達成といえるでしょう。しかし、新規加入者によってサイト内のユーザー間のコミュニケーションの質が変わり、古くからのファンの離反が続いたら成功といえるでしょうか?

また、商品やサービス、その会社に対する好意ではなく、デジタル広告の文言やイメージをきっかけに加入した人は、そのあと、「続ける」動機が生まれなければ、すぐに離れていってしまいます。

お客様は企業にとって資産です。せっかくデジタルマーケティングを行なっても、目先の目標にだけに目がいってしまうと、お客様を資産化できず、獲得しては離反されて、獲得しては離反されての自転車操業になってしまう。そんな悲しい状況に陥ってしまいます。

デジタルマーケティングといっても、「マーケティングの基本」は変わりません。
自社の商品やサービスを知ってもらう=認知してもらうために、大切にしている世界観を伝える、作り手の考えや想いをクリエイティブにのせて伝える。一貫した施策をすることがなにより大切になります。

その商品やサービスに込めた「思い」をきちんと踏まえたうえで、デジタルという特性を活かした戦略を設計し、クリエイティブやデザインに落とし込んでいく必要があります。

まとめ


ネオマーケティングでは、販売促進・認知拡大、それぞれの目的に合わせたコミュニケーションの戦略設計を行っています。どの媒体を使い、どんな形でどういうメッセージを発信するのかの戦略立案から、クリエイティブの制作や広告の運用までサポートしています。
もちろん、実際の運用が始まれば、各種分析を行い、検証してレポートで報告し、クライアントに伴走します。企業の課題・要望を丁寧に聞き取り、適切な施策へと展開できるようトータルでサポートしていきます。

 

ネオマーケティングは国内約2889万人のアンケート会員を保有するパネルネットワークを構築、ご希望の調査対象者にリサーチを実施することが可能です。
マーケティング課題を解決し、必要なデータを取得するための調査設計から、調査結果の活用まで、伴走してご支援しています。リサーチを起点に、デジタルマーケティング、PR、ブランディング支援も行っています。
まずはネオマーケティングのサービス資料をご覧ください。

株式会社ネオマーケティング
ネオマーケティングはお客様の抱える課題や調査目的、 その背景を充分にヒアリングした上で、 課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのか ということを常に考え一歩先のご提案をいたします。 目的に応じて複数の調査手法を有機的に組み合わせたリサーチ等、 柔軟にご提案させていただいております。 また年間調査実績は2,500本以上あり経験豊富なスタッフが 企画設計から報告書の作成まで御社のビジネスをバックアップいたします。

ご相談・お問い合わせ

以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの方は、03-6328-2881までお電話ください。コンサルタントがすぐに対応します。

← マーケティングコラム一覧に戻る

カテゴリー一覧

マーケティングリサーチならネオマーケティングにお任せください!

課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを常に考え一歩先のご提案をいたします。

リサーチが初めての方へ

リサーチが初めての方はこちらをご覧ください。
マーケティングリサーチとは何か。
どのように進めていくのか。わかりやすく解説いたします。

マーケティングリサーチとは→

ネオマーケティングの特徴

ネオマーケティングはお客様の抱える課題や調査目的、その背景を充分にヒアリングした上で、
課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを
常に考え一歩先のご提案をいたします。

ネオの特徴はこちら →