生活者理解のために、意識・価値観などを深く掘り下げてヒアリングすることで、インサイトのヒントを得ることができます。
インタビューで表情や雰囲気も含めた定性情報を得ることで、購買行動の背景や理由、購買に対する考え方などを詳細に把握し、生活者の理解を深めることができます。
Aboutデプスインタビューとは
デプスインタビューとは、1対1のインタビュー形式で会話を通して情報を獲得する調査手法です。商品やサービスの利用実態、購入理由、行動の背景などを深く理解することができます。
生活者の行動を把握する方法は多くありますが、ターゲットの心理を本当に理解しようとするならば、必ず実施すべき調査手法です。
※インデプスインタビューと呼ばれることもあります。
メリット・デメリット
メリット
- 対象者の実態や意識といった、行動や心理に関する詳細な情報を生の声として得る事が出来る
- 企業側が思っていなかった消費者視点の事実を得られる
- 1人の対象者に集中する事が出来、潜在的な層まで深堀が出来る
- 定量調査では把握しにくい顕在的なニーズまで深堀が出来る
- 1対1で話すため、センシティブなテーマ(お金や病気等)も取り扱える。
デメリット
- 1名ずつの調査のため、時間がかかる
- 調査対象者、インタビュアーによって、引き出せる情報量に差が出る
- 調査結果の活用が、定量調査と比べると難しい
目的・活用例
1人の生活者から定性情報を得て理解を深めることで、今までに企業側では思いつかなかったアイデアが生まれることがあります。
新商品・サービスのアイデア開発のためにデプスインタビューを実施することがよくあります。また、定性調査で仮説を見つけ、定量調査でその仮説を検証する、といったように活用することもあります。
ネオマーケティングのデプスインタビューの特長
インタビュー調査後の活用を支援
定性情報を扱うデプスインタビューは、調査後の活用に課題を感じる方も多い調査手法です。ネオマーケティングは、調査結果の分析はもちろん、その後のマーケティング施策の立案実行まで支援しています。インタビュー調査を最大限活用するご提案をします。
国内最大規模のアンケート会員保有数
日本国内アンケート会員2,889万人(提携含む)から、ご希望の調査対象条件に合致するインタビュー対象者に調査を行ないます。特定の商品カテゴリについて、使用頻度、使用方法などの使用状況に応じた、調査対象者条件の設定が可能です。
どのくらいのサンプルサイズが確保できるか、お見積りも可能です。調査が困難だと思われる対象者条件であっても、まずは一度ご相談ください。
インサイトリサーチャーが対応
インサイト発見を専門とする「インサイトリサーチャー」がインタビュー調査の企画・設計を担当します。インサイトに迫る調査フロー、調査後の分析と活用を徹底してご支援します。
リクルーティング力
社内に専用のコールセンターを有しており、案件運用者と連携して参加者のリクルーティングを行っています。架電時には調査参加条件に合致するかの確認はもちろん、コミュニケーション能力もオペレーターがチェックして、インタビュー調査に来て問題がないモニターをアテンドするようにしています。
デプスインタビュー専用のルームを完備
心理学者の監修のもと、調査参加者がリラックスして話やすくなるデプスインタビュー専用ルームを保有しています。また、オンライン/オフラインどちらでも実施が可能です。
デプスインタビューのスクリーニング調査デモ画面
アンケート画面サンプル
デプスインタビューに参加してもらうモニターを抽出するため、事前にスクリーニングのためのアンケート調査をWeb上で実施します。インタビュー対象者の条件に該当する方を選定するため、オーダーメイドで、ご希望に応じた調査仕様のアンケート画面を作成します。回答による質問の出し分け、選択肢のランダマイズ、ファイルの取得など、あらゆる調査設計が可能です。
基本設問
マトリクス設問
デプスインタビューのポイント
調査後のワークショップ/デブリーフィング
インタビュー調査の結果をその後の施策に活かすため、ネオマーケティングでは関係者間で調査を振り返るワークショップ、デブリーフィングの実施をご提案しています。
人によって解釈が異なる定性情報だからこそ、記憶が新しいうちに、調査の結果を共有し合い、その後の活用について共通認識を持つことが非常に重要です。
調査対象とするエクストリームユーザー
新商品やサービス開発において、顧客の声から新しいアイデアを引き出す目的でデプスインタビューを実施することがあります。
しかし、1対1で深く意見を聞いても、斬新なアイデアや新しい発見が得られないこともあります。そうならないように、ネオマーケティングではその商品カテゴリの熱狂的なファン「エクストリームユーザー」を対象にすることで、イノベーティブな新商品を生み出すサービスを提供しています。
デプスインタビューの活用事例
未充足ニーズの探索
- お客様属性
- IT・システムベンダー
- 調査目的
-
- システムを利用するユーザー層の課題を広く深く理解し、システムの設計に活かす
- 調査概要
- エリア:一都三県在住
対象者条件:40代~50代の、生命保険加入者
サンプルサイズ:8s
インタビュー時間:各90分 - 調査内容詳細
-
- 現在加入している保険、選定の理由、満足度の詳細、保険見直しのタイミングについて
- サービスアイデアについての詳細評価
- コンセプトシートを提示しての質問
リニューアル品の評価、受容性調査
- お客様属性
- 医療品・メーカー
- 調査目的
-
- 現商品の効果・特徴を改良したリニューアルを検討しており、そのリニューアル品のコンセプトの受容性を確認する
- 定性的な情報を得て、より深いコンセプトへの評価を取得、評価の理由まで把握する
- 調査概要
- エリア:1都三県在住(ネオマーケティングのインタビュー会場で調査可能な方)
対象者条件:特定商品の利用者、競合商品の利用者、商品カテゴリ非利用者
サンプルサイズ:12s
インタビュー時間:各60分 - 調査内容詳細
-
- 対象者の価値観、ライフスタイルの理解
- 健康に対する課題、現在の対処法、健康課題の深堀
- リニューアル品の試用しての、コンセプト評価
調査の流れ
デプスインタビューは以下の流れで実施します。
-
01.ヒアリング・企画設定
営業担当が現状の課題や調査目的のヒアリングを行い、詳細な調査設定までご提案いたします。
-
02.調査票作成
お打ち合わせ内容をもとに、アンケートの調査票を作成します。設問文や選択肢の抜け漏れがないか、
取得したいデータが活用できる形でとれる内容かどうか、確認していきます。 -
03.アンケート画面作成・配信
確定した調査票に基づき、調査対象者が見ることになるアンケート画面をWeb上で作成し、
アンケートを配信します。 -
04.リクルーティング
回答がある程度回収できた段階で、条件にあてはまる対象者を選定し、電話掛けを行っていきます。
人数がそろうまで適宜対象者リストを追加していき、リクルーティングを行います。 -
05.調査前日~当日(実査)
対象者への参加最終確認の架電を通常前日から行います。キャンセルが出た場合、この時点で対象者差し替えを対応します。
当日は手配したモデレーターと書記へのオリエン、受付、会場準備などを行います。 -
06.ご納品
ご希望に応じて、発言録、録画DVDなどをご納品します。
料金プランやお見積り例
アンケート設問数と回答者数(サンプルサイズ)に応じて料金が変動するため、無駄な費用が発生せず、ご予算に応じた柔軟な調査設計が可能です。
- 対象者条件
- 一都三県、特定商品のロイヤルカスタマー
- 対象者数
- 5名
- 対応範囲
- リクルーティング、会場手配、受付、モデレーター手配、書記手配、インタビューフロー作成
- その他
- 6000円相当のポイントによる謝礼、インタビュー時間1人60分
- 料金
- 840,000円(税別)
- 対象者条件
- 一都三県、20~70代男女、自身で選んだ生命保険に加入している方
- 対象者数
- 10名
- 対応範囲
- リクルーティング、会場手配、受付、モデレーター手配、書記手配、インタビューフロー作成
- その他
- 6000円相当のポイントによる謝礼、インタビュー時間1人60分
- 料金
- 1,420,000円(税別)
お問合せは即対応、お見積りも最短即日対応します。
調査実施についても、お客様のご希望を伺いながら最短スケジュールで実施します。
Q&Aよくあるご質問
はい。可能です。パソコンを貸出いたしますのでそちらで提示させて頂きます。
はい。可能です。MP4形式でご納品させて頂きます。
可能です。事前に試食品/試飲品を送付しておき、インタビュー内で試してもらうことができます。
インタビューの様子をインタビュー会場以外にライブ配信することも可能です。お客様のオフィスなど、遠隔からでもインタビューの様子をご覧いただけます。
依頼できます。チャットで、インタビュアーへメッセージを送ります。インタビュアーに送って頂くか、もしくは他のツールで質問を集約するかはご相談できますのでお気軽にお申し付けください。
※ZOOMのチャット機能ですと、全員に送付するとモニターにも見えてしまうため注意が必要です。
※インタビュアーのパソコンが画面共有中の場合に限り、チャットが確認できないためSMSなどで代替して頂く場合もございます。
可能です。弊社から発行する視聴用URLを共有いただくか、オンラインMTGツールのURLをご共有ください。
事前にモニターとは秘密保持契約を結んでいます。ただし、リスクが全くないわけではないため,その可能性も含め実施をご判断いただいています。