<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=272593697052428&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
request資料請求する inquiryご相談・お見積

キャンペーン
実施中!

  • TOP
  • セミナー
  • 意識データと購買データで生活者を捉える!CEP戦略×インフルエンサー動画広告で設計する、ブランドが"選ばれる瞬間"

意識データと購買データで生活者を捉える!CEP戦略×インフルエンサー動画広告で設計する、ブランドが"選ばれる瞬間"

公開日:2025年09月08日

カテゴリー:

開催日時|2025年9月25日(木)12:00 ‐ 13:00

アーカイブ配信日時|2025年9月26日(金)11:00 ‐ 12:00、30日(火)12:00 ‐ 13:00

参加料 |無料

視聴方法|オンライン(Bizibl)

無料で申し込みをする

イベント概要

※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。

【ウェビナー概要】

消費者の意思決定は複雑さを増し、1日に数万回もの選択を行うなかで、ブランドが思い出される確率は限られています。

その一方で、情報接点はテレビや店頭からSNSへと急速に移り、

インフルエンサーの発信が認知から購買のきっかけを左右する存在となりました。

 

こうした環境の変化により、マーケティング課題は

生活者がブランドを選ぶ瞬間をどうデータで捉え、再現可能にするか」 にあります。

購買機会の多くは「想起されない」ことで失われ、第一想起を築けなければ長期的な成長は難しいです。

また、SNS施策やインフルエンサーPRは生活者との接点として有効である一方、

「本当に売上につながっているのか」が見えづらいという課題も残されています。

 

そこで本ウェビナーでは、ネオマーケティングからは、生活者の想起を解明する「カテゴリーエントリーポイント(CEP)戦略」について、ライスカレープラス様からは、購買率を可視化できる「インフルエンサー動画広告」を解説いたします。

ブランドが“選ばれる瞬間”をどのように設計し再現可能にしていくのかが分かりますので、ぜひご参加ください!

 

【こんな方におすすめ】

・ブランド想起を高めたいブランド責任者や担当者・SNSやインフルエンサー施策の効果を定量的に示すことに悩む広告運用・PR担当者・成果を再現可能な形で示す仕組みづくりを求める経営企画・マーケティングの責任者

 

【学べること】

・第一想起を獲得するための具体的なカテゴリーエントリーポイント(CEP)の考え方とつくり方・SNSやインフルエンサー施策におけるPR効果を購買率として可視化し、売上貢献を数値で説明する実践手法・CEPとインフルエンサー施策を組み合わせ、想起の創出から購買結果の検証までを一貫して設計する考え方

 

※上記のセッション内容は予告なく変更となることがございますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。

   

登壇者

img_ricecurry_tsuji

辻 馨 氏
株式会社ライスカレープラス

代表取締役

兼 株式会社MUSCAT GROUP 執行役員

 

2021年7月より株式会社ライスカレー 上級執行役員に就任。2025年7月、同社が株式会社MUSCAT GROUPへと社名変更したことに伴い、株式会社MUSCAT GROUP 執行役員を兼任。さらに同月、旧ライスカレーのマーケティング事業及びSaas事業を継承する形で設立されたライスカレープラスの代表取締役に就任。
Instagram・X・TikTokなどSNSを活用した企業コミュニティマーケティングの企画・形成・運営を主軸に、これまで3,000社以上のSNS設計に携わる。ファン/コミュニティを起点としたマーケティング戦略を得意とし、企業とユーザーの関係性を深める施策立案に強みを持つ。
学生時代にはフィギュアスケート全日本選手権に出場。前職はプロスケーターとして、カリブ海を巡る大型豪華客船のアイスショーに出演していたという経歴も持つ。

 

img-imaizumi

今泉 陽介

株式会社ネオマーケティング
執行役員

 

メディアインタラクティブ(現:ネオマーケティング)入社後、家電・食品・飲料・日用品・外食・小売等のマーケティングリサーチ企画・設計・実査管理を担当。2017年にマーケティングソリューションディビジョンにてリサーチからマーケティング施策提案や新サービス開発を行う。ブランド管理のための新指標「エボークトセット(想起集合)」を早稲田大学と共同研究プロジェクトを立ち上げる。

 

開催概要

開催日時|2025年9月25日(木)12:00 ‐ 13:00
アーカイブ配信日時|2025年9月26日(金)11:00 ‐ 12:00、30日(火)12:00 ‐ 13:00
参加料 |無料
視聴方法|オンライン(Bizibl)
参加人数|各日100名

【視聴URLについて】
登録後、自動で (webinar@bizibl.tv) から送信されます。参加URLのご案内が届かない方はお手数ですが (toiawase@neo-m.jp) までご連絡ください。ご注意:Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

株式会社ネオマーケティング
ネオマーケティングはお客様の抱える課題や調査目的、その背景を充分にヒアリングした上で、課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを常に考え一歩先のご提案をいたします。目的に応じて複数の調査手法を有機的に組み合わせたリサーチ等、柔軟にご提案させていただいております。また年間調査実績は2,500本以上あり経験豊富なスタッフが企画設計から報告書の作成まで御社のビジネスをバックアップいたします。
← 一覧に戻る