開催日時|2025年5月20日 (火) 12:00 - 13:30
アーカイブ配信日時|5月21日 (水) 16:00 - 17:30、5月22日 (木) 11:00 - 12:30
参加料|無料
参加人数|各日100名
無料で申し込みをする
イベント概要
※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。
【ウェビナー概要】
広告は回している。記事も出している。LPも改善している。
それなのに「思ったほど成果出ない」と感じることはありませんか?
多くの企業では、広告・SEO・LP・SNSなど、
それぞれの施策を実行しているものの、実際には各施策の担当者が違うなどで
個別に最適化されているだけで終わってしまい、結果として全体での成果が伸び悩むケースが増えています。
現在のユーザーは、複数のチャネルをまたぎながら意思決定をしており、“点”の施策では限界があります。
求められているのは、流入からCVまでを一貫して設計する「全体戦略」と、短期的な成果を出すための「実行力」の両立です。
そこで本ウェビナーでは、
「全体戦略」と「実行力」の両立をテーマに、現場で実践できる考え方~施策のポイントをお伝えいたします。
◆第1部:株式会社ネオマーケティング
「流入設計からCVまでを一貫して考えるコンテンツ戦略の全体設計」
◆第2部:株式会社EXIDEA
「現場の目線から、SEOで成果を出すための狙い方と作り方」
◆第3部:株式会社free web hope
「短期間でLP・広告の効果を上げる具体的なポイント」
◆第4部:株式会社 TWOSTONE&Sons
「インフルエンサーやPRを活用した共感を生む認知拡大の手法」
分断された施策をつなげ、リード獲得・CV改善・売上向上といった成果に直結させる示唆が得られますので、
ぜひご参加ください!
【こんな人におすすめ】
・マーケティング施策全体の統括をしている方
・コンテンツ施策を続けても成果が見えず、改善の方向性に迷っているマーケティング責任者の方
・SEOを実施しているが、検索結果や流入数が伸びず効果を実感できないコンテンツ・Web担当の方
・LPや広告を改善してもコンバージョンが上がらず、打ち手に困っている広告・マーケティング担当の方
・SNSやPRを活用しても広がらず、認知をどう拡大すべきか悩んでいる広報・ブランド担当の方
【本ウェビナーで学べること】
・全体のユーザー導線を設計し、流入からCVまで一貫して最適化するためのコンテンツ戦略の考え方
・ユーザー意図に沿ったキーワード設計と、成果につながるSEOコンテンツの具体的な制作ステップ
・短期間で効果を上げるために必要な、LPの構成・訴求・クリエイティブの見直しポイント
・インフルエンサーやPRを活用して、自然な拡散と共感を生む認知拡大コンテンツの設計法
※上記のセッション内容は予告なく変更となることがございますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。