<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=272593697052428&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
  • TOP
  • セミナー
  • 売れる商品には理由がある!美容・化粧品業界がおさえたい、コンセプト設計の極意

売れる商品には理由がある!美容・化粧品業界がおさえたい、コンセプト設計の極意

公開日:2025年03月21日 | 更新日:2025年04月22日

カテゴリー:

開催日時|2025年4月23日 (水) 12:00 - 13:00

アーカイブ配信日時|4月24日 (木) 14:00 - 15:00、4月25日 (金) 11:00 - 12:00

参加料|無料

参加人数|各日100名

無料で申し込みをする

イベント概要

※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。

【ウェビナー概要】

消費者の選択肢が増え、ブランド間の競争がますます激しくなる中で、「売れる商品」と「埋もれる商品」の差はどこにあるのでしょうか?
それは、トレンドの兆しをとらえた市場理解と、それをベースにした明確なコンセプト設計にあります。特に化粧品市場では、成分・技術・表現の“新しさ”をいかに打ち出すかが成否を分けます。

本ウェビナーでは
ベイコスメティックスから、市場におけるヒット商品事例とターゲットに刺さる「コンセプト設計」を解説します。
ネオマーケティングからは、感情×論理の両面から可能性を見極めて”買う理由”に変える情報整理ができる「コンセプト評価」についてお伝えいたします。

ヒットする商品のコンセプト設計から評価まで学びたい方は、ぜひご視聴ください!

 

【こんな人におすすめ】

・美容・化粧品業界における、ブランド戦略と差別化のポイント
・ヒット商品を生み出すためのコンセプト設計
・”よい”コンセプト評価の行い方とコンセプトを「買う理由」に変えるための情報整理


【本ウェビナーで学べること】

・美容・化粧品業界のプロダクト・マーケティング・商品開発&企画・R&Dの方
・ヒット商品を生み出したい方
・コンセプトはあるが意思決定に困っている方
・消費者に響くコンセプトかどうかの判断基準を持ちたい方

 

※上記のセッション内容は予告なく変更となることがございますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。

   

登壇者

吉原さん_正方形

吉原 慶

株式会社ネオマーケティング

ストラテジックリサーチ部 部長

 

上場企業のマーケティングリサーチ会社でリサーチャーチームを立ち上げマネージャーに従事。
2022年ネオマーケティングに合流し、ストラテジックリサーチャーとして「リサーチを起点に、デジマ・PRグループとのシナジーを生み出す」ことをミッションに活動。 同年10月にマーケティングリサーチソリューションDivを新設しマネージャーを兼務。
その後2023年10月よりストラテジックリサーチ部部長に就任し、クライアント様の課題解決に尽力。

 

ベイコスメティックス_加藤様

加藤 聡太
株式会社ベイコスメティックス
代表取締役社長

 

1991年生まれ。東京大学経済学部卒業。
新卒で電通入社後、ストラテジックプランナーとして花王やトヨタなどの企業を担当。
2021年より株式会社MDにてマーケティングコンサル事業の責任者として数十社を支援。
化粧品開発において市場分析や顧客分析をもとにした売れる商品企画や販売プランを提案。

 

開催概要

開催日時|2025年4月23日 (水) 12:00 - 13:00

アーカイブ配信日時|4月24日 (木) 14:00 - 15:00、4月25日 (金) 11:00 - 12:00

参加料|無料
視聴方法|Bizibl
参加人数|各日100名

【視聴URLについて】
登録後、自動で (webinar@bizibl.tv) から送信されます。参加URLのご案内が届かない方はお手数ですが (toiawase@neo-m.jp) までご連絡ください。ご注意:Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

株式会社ネオマーケティング
ネオマーケティングはお客様の抱える課題や調査目的、その背景を充分にヒアリングした上で、課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを常に考え一歩先のご提案をいたします。目的に応じて複数の調査手法を有機的に組み合わせたリサーチ等、柔軟にご提案させていただいております。また年間調査実績は2,500本以上あり経験豊富なスタッフが企画設計から報告書の作成まで御社のビジネスをバックアップいたします。
← 一覧に戻る