セミナー | 市場調査・マーケティングリサーチなら株式会社ネオマーケティング

売れる商品には理由がある!美容・化粧品業界がおさえたい、コンセプト設計の極意|2025.4.23開催|ネオマーケティング

作成者: 株式会社ネオマーケティング|2025/03/21 5:53:55

開催日時|2025年4月23日 (水) 12:00 - 13:00

アーカイブ配信日時|4月24日 (木) 14:00 - 15:00、4月25日 (金) 11:00 - 12:00

参加料|無料

参加人数|各日100名

無料で申し込みをする

イベント概要

※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。

【ウェビナー概要】

消費者の選択肢が増え、ブランド間の競争がますます激しくなる中で、
「売れる商品」と「埋もれる商品」の差はどこにあるのでしょうか?
それは、自社の顧客理解を深め、ターゲットとブランド価値を定めた、適切なコンセプト設計にあります。
特に美容・化粧品業界ではトレンドの移り変わりが早く、消費者の関心を惹き続けるには、コンセプトが要となります。

本ウェビナーでは、ネオマーケティングがコンセプト設計において軸となる、

CEP(カテゴリーエントリーポイント)の重要性とつくり方を解説いたします。
ベイコスメティックス様からは、実例を元に「売れる商品」のコンセプト設計から市場展開のプロセスをご紹介いたします。
消費者に選ばれる商品を生み出すための戦略と戦術が学べますので、ぜひご参加ください!

 

【こんな人におすすめ】

・美容・化粧品業界のプロダクト・マーケティング・商品開発&企画・R&Dの方
・「ヒットするコンセプト」づくりに課題を感じている方
・ブランドの差別化やポジショニング戦略を強化したい方
・消費者の購買行動を捉えた商品戦略を構築したい方


【本ウェビナーで学べること】

・美容・化粧品業界における、ブランド戦略と差別化のポイント
・CEP(カテゴリーエントリーポイント)の重要性とつくり方
・実例から分かる、コンセプト設計~市場展開までのプロセス


※上記のセッション内容は予告なく変更となることがございますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。

   

登壇者

吉原 慶

株式会社ネオマーケティング

ストラテジックリサーチ部 部長

 

上場企業のマーケティングリサーチ会社でリサーチャーチームを立ち上げマネージャーに従事。
2022年ネオマーケティングに合流し、ストラテジックリサーチャーとして「リサーチを起点に、デジマ・PRグループとのシナジーを生み出す」ことをミッションに活動。 同年10月にマーケティングリサーチソリューションDivを新設しマネージャーを兼務。
その後2023年10月よりストラテジックリサーチ部部長に就任し、クライアント様の課題解決に尽力。

 


加藤 聡太
株式会社ベイコスメティックス
代表取締役社長

 

1991年生まれ。東京大学経済学部卒業。
新卒で電通入社後、ストラテジックプランナーとして花王やトヨタなどの企業を担当。
2021年より株式会社MDにてマーケティングコンサル事業の責任者として数十社を支援。
化粧品開発において市場分析や顧客分析をもとにした売れる商品企画や販売プランを提案。

 

開催概要

開催日時|2025年4月23日 (水) 12:00 - 13:00

アーカイブ配信日時|4月24日 (木) 14:00 - 15:00、4月25日 (金) 11:00 - 12:00

参加料|無料
視聴方法|Bizibl
参加人数|各日100名

【視聴URLについて】
登録後、自動で (webinar@bizibl.tv) から送信されます。参加URLのご案内が届かない方はお手数ですが (toiawase@neo-m.jp) までご連絡ください。ご注意:Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。