市場調査レポート

AI 技術に関する調査|市場調査レポート

作成者: 株式会社ネオマーケティング|2018/09/04 9:48:00

勤め先での AI 技術の導入状況は 6.4%、検討中も含めると 16.7%
9.3%が導入も検討もしていないという結果に
しかし約 4 割の人は現在の担当業務に AI 技術が必要だと感じている

立教大学経営学部の春学期科目「eビジネス&マーケティング」(担当:大嶋淳俊先生)を受講した学生と総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)では、世の中の動向をいち早く把握するために、独自で調査を行なっております。今回 2018 年 7 月 5 日(木)~2018 年 7 月 9 日(月)の 5 日間、全国の 20~69 歳以下のパート・アルバイト・派遣を除く正社員男女 1000 人を対象に「AI 技術」をテーマにしたインターネットリサーチを共同で実施いたしました。報道の一資料として、ぜひご活用ください。

 

<調査概要>

調査の対象:アイリサーチ登録モニターのうち、全国 20~69 歳以下の正社員男女を対象に実施
有効回答数:1000 名(正社員、性年代別:各 100 名)
調査実施日:2018 年 7 月 5 日(木)~2018 年 7 月 9 日(月)
調査立案者:立教大学経営学部経営学科 3 年次 1 名

「AI 技術に関する調査」学生からの感想

◆本企画の参加動機について

もともと AI が職にどのような影響を与えるのかを興味を持っていました。特に、2013 年にオクスフォード大学から発表された「Future of employment」では、半分近い職種が人工知能などの機械によって 10 年から 20 年以内に代替されると報告があり、非常に興味を掻き立てられていました。論文の発表から既に 5 年ほど経っており、身近でもレジ店員がセルフレジに代替されるなど着々と影響を受けているように感じています。
そこで、労働者の視点から人工知能に対してどのような印象を抱いているかの調査を行い、代替される可能性の高いと言われている職、言われていない職との間でどの程度の印象の差があるかを調べたいと思いました。また、職だけでなく私生活や日本全体などについて多角的に調査を行い、職や年代ごとの傾向を見たいと考え、企画への参加を決めました。

 

◆結果を見ての所感

今回の結果は、私が予測していた結果と大きく違っていました。AI 技術と考えられている物がもっと多いことや、AI 技術に対してはっきりとした意見を持っているのではないかと考えていました。しかし、今回の結果から、現在労働市場にはほとんど AI 技術が浸透しておらず、思いを抱くところまでは行っていないのではないかと感じられました。ただ、将来的に影響が出ると考えている人は多く、期待度も高いことから、将来的には AI 技術によってビジネスが大きく変化すると期待しています。

 

◆調査全体、本企画に参加したことに対する感想など

今回、企画に参加をする機会を頂いていなければ、調査票の作成といった作業を行うことはなかったように思います。自分が知りたい情報を得られるような設問設計を行うこと、回答者が困惑をしないような定義づけを行うことの難しさを感じました。今回の調査結果は卒業論文にも使用したいと考えており、学ぶことも多く、非常に有意義な調査であったと考えています。

 

 

調査データのダウンロードはこちら

 

■この調査で使用した調査サービスはコチラ
ネットリサーチ:https://neo-m.jp/research-service/netresearch/

■引用・転載時のクレジット表記のお願い
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「生活者を中心にしたマーケティング支援事業を提供する株式会社ネオマーケティングが実施した調査結果によると……」

■「ネオマーケティング」
URL:https://neo-m.jp/

ダウンロードしていただくと、リリースデータをPDFでご覧いただけます。