好きな紅茶、男性は「ダージリン」
女性は「アールグレイ」トクホのお茶 「良く買う」8.6%にとどまる結果に。
「まあまあ買う」の19.1%を合わせても27.7%
総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)では、世の中の動向をいち早く把握するために、独自で調査を行なってお ります。今回2016年11月21日(月)~2016年11月22日(火)の2日間に、普段、よくお茶を飲む全国の20歳以上の男女1000人を対象に「お茶」をテーマにしたインターネットリサーチを実施いたしました。
<調査背景>
サードウェーブコーヒーがブームとなる中、紅茶を中心とするカフェや雑貨が人気の『Afternoon Tea(アフタヌーンティー)』が新業態として『アフタヌーンティー・ティースタンド』を立ち上げたり、スターバックスは、今秋アジアで展開を開始したティーブランド『TEAVANA(ティバーナ)』を、10月より日本でスタートさせたりと紅茶が注目され、次に来るのは紅茶ブームだと言われています。そこで今回、「好きなお茶」や「お茶を飲む理由」など「お茶」に関する調査を行ないました。報道の一資料として、ぜひご活用ください。
<調査概要>
調査の方法:株式会社ネオマーケティングの運営するアンケートサイト「アイリサーチ」のシステムを利用したWEBアンケート方式で実施
調査の対象:アイリサーチ登録モニターのうち、普段、よくお茶を飲む全国の20歳以上
有効回答数:1000名
調査実施日:2016年11月21日(月)~2016年11月22日(火)
「お茶に関する調査」主な質問と回答
◆好きなお茶は?
最も多い回答は「緑茶」。男女共に約9割が回答。次いで「麦茶」65.1%、「紅茶」63.6%。性別で最も差があったお茶は「ルイボスティー」。
◆紅茶の中で好きな種類は?
「ダージリン」が46.5%で第1位。特に男性の半数以上である52.8%が回答。
女性は、「アールグレイ」が41.8%で最も多い回答となった。
◆あなたは特定保健用食品のマークがついているお茶を購入していますか。
「よく買う」と回答したのは全体では8.6%にとどまる結果となった。
「まあまあ買う」の19.1%を合わせても27.7%のみ。
性別で比較をすると、男性は合計29.0%、女性は26.4%と大きな差はない結果となっている。
普段よく飲む飲料をお聞きしたところ、全体で最も多い回答は「コーヒー」となり70.2%が回答しました。年代で比較をすると、20代は「緑茶、紅茶などのお茶」が第1位で66.3%、それ以外の年齢は「コーヒー」が第1位となりました。
■以下、普段、よくお茶を飲むと回答した1000名に対し本調査を行ないました。
好きなお茶をお聞きしたところ、最も多い回答は「緑茶」となり全体で88.9%が回答しました。性別で比較をしても男女共に約9割が回答しています。次いで「麦茶」65.1%、「紅茶」63.6%となりました。性別で最も差があったお茶は「ルイボスティー」となり、男性は14.2%に対し、女性は32.8%とその差は18.6ポイントとなっています。ルイボスティーは、豆科の低木の葉が原料でノンカフェインのお茶です。抗酸化作用があると言われていることが、女性に人気なのかもしれません。
前問の好きなお茶で「紅茶」と回答した方に、紅茶の中で特に好きな種類をお聞きしました。その結果、全体では世界三大紅茶のひとつである「ダージリン」が46.5%で第1位となりました。特に男性の半数以上である52.8%が回答しています。女性は、ベルガモット(柑橘系)の香りをつけたフレーバーティーの一種である「アールグレイ」が41.8%で最も多い回答となり、性別で違う結果となりました。
心の底でひそかに思っていることであてはまるものをお聞きしました。最も多い回答は「認められたい」57.2%となり、2位以下に20ポイント以上差をつける結果となりました。まずは頑張っていることを誰かに見てもらい、認められたい気持ちが強いのかもしれません。
お茶を飲む理由をお聞きしたところ、「味が好きだから」が全体で最も多い回答となりました。次いで「リラックスできるから」49.0%、「香りが好きだから」45.0%という順になっています。年代で比較をすると、60代以上は他年代よりも「リラックスできるから」と回答した方が多い結果となっています。
■この調査で使用した調査サービスはコチラ
ネットリサーチ:https://neo-m.jp/research-service/netresearch/
■引用・転載時のクレジット表記のお願い
※本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「生活者を中心にしたマーケティング支援事業を提供する株式会社ネオマーケティングが実施した調査結果によると……」
■「ネオマーケティング」
URL:https://neo-m.jp/
ダウンロードしていただくと、リリースデータをPDFでご覧いただけます。