第1条 用語の定義
本件規約における以下の各号の用語の意味は、当該各号に定めるとおりとします。
- (1)「登録情報」とは、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど、クリエイターが当社に登録する一切の情報をいいます。
- (2)「投稿情報」とは、クリエイターがSNSに投稿した写真、画像、動画、文章音声その他一切の情報をいいます。
- (3) 「クライアント」とは、当社を通じて、次号に定義するクリエイターに対して本件業務の遂行を求める法人または個人をいいます。
- (4) 「クリエイター」とは、当社から本件業務の依頼を引き受けるために、サービス提供サイトを通じて登録情報を登録する、または当該登録が完了した法人または個人をいいます。
- (5)「個別契約」とは、当社とクリエイターとの間の本件業務に関する具体的な内容を定めた個別の契約をいいます。
第2条 利用申込み
- 1. クリエイターとしての登録を希望する者(以下「登録希望者」といいます)は、本件規約の定めに同意した上で登録フォームから利用申込(以下「利用申込」といいます。)を行うものとします。利用申込にあたっては不正確な情報または虚偽の情報を送信してはなりません。また、未成年の方は、必ず親権者の同意を得た上で、利用申込を行うものとします。芸能事務所等にすでに所属しているクリエイターが利用申込を行った場合、当社は所属事務所からの承諾があったものとみなします。当社はクリエイターと所属事務所との間の事象に一切責任を負わないこととします。
- 2. 利用申込をもって、クリエイターは本件規約の定めについて同意したものとみなします。
- 3. 当社は、当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を審査し、当社が登録を認める場合には、その旨を登録希望者に通知します。なお、審査の結果、ご希望に沿えない場合があります。この場合において、当社は、その理由を開示する義務を負いません。
- 4. クリエイターは、登録情報に変更が生じた場合、変更内容を速やかに当社に通知するものとします。
第3条 本件業務を遂行する環境等
- 1. クリエイターが本件業務を遂行するために必要な端末、通信機器、ソフトウェア、インターネットへの接続に関する契約等の準備は、クリエイターが自己の費用と責任において準備しなければなりません。
- 2. 当社は、クリエイターによる本件業務の遂行環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
第4条 個別契約の成立
- 1. 当社は、クライアントの要望を踏まえて当社が選定したクリエイターに対し、本件業務の遂行に必要な事項を特定した発注書(以下、「発注書」といいます)をメールやSNSのダイレクトメッセージ等で送信します。
- 2. 発注書に定めた期限内にクリエイターからこれに承諾する旨の返信が当社に到達したとき、当社とクリエイターとの間に個別契約が成立するものとします。個別契約の成立後であっても、当社は、当社またはクライアントの都合により個別契約を解除しまたは内容を変更することができるものとします。当社は、これによりクリエイターに現実の損害(実費等の積極損害を指し、逸失利益等を含みません)が生じたときは賠償するものとします。
第5条 報酬の支払い
- 1. 当社は、クリエイターへの金銭報酬の有無、金銭報酬が発生しない場合における商品・サービスの無償提供等の報酬条件について、発注書にあらかじめ明記するものとします。
- 2. クリエイターへの金銭報酬が発生する場合、クリエイターによる納品・作業完了後、当社は個別契約に定めた仕様または本件規約の目的に適合するかについて検査を行います。
- 3. クリエイターへの金銭報酬が発生する場合、当社は発注書に定める方法により金銭報酬の支払いを行います。クリエイターが個人の場合には所定の税額の源泉徴収を行うものとします。なお、振込手数料はクリエイターの負担とします。
- 4. 本件業務の遂行のために必要となるクリエイターの出張旅費、宿泊費その他の諸費用は、金銭報酬に含まれるものとし、クリエイターは別途定めがある場合を除き、それらの諸費用を当社に請求することはできないものとします。
第6条 禁止事項
- 1. クリエイターは、当社が別途明示的に許可した場合を除き、本件業務に関し、以下の各号の行為を行ってはなりません。
- (1) 法令に違反する行為
- (2) 本件規約に違反する行為
- (3) 当社または第三者に不当に不利益または損害を生じさせる行為
- (4) 当社または第三者の知的財産権侵
- (5) 当社または第三者に関するプライバシーもしくは肖像権の侵害
- (6) 当社または第三者の秘密情報の漏洩
- (7) 当社または第三者に対する誹謗中傷
- (8) 当社または第三者の名誉または信用の毀損
- (9) 当社または第三者へのなりすまし
- (10) 当社に対する過度に長時間の架電、同様の問い合わせの過度の繰り返し、または義務や理由のない対応の強要
- (11) 上記各号のいずれかに該当するおそれがある行為
- (12) その他当社が不適当と判断した行為
- 2. クリエイターは、当社が別途明示的に許可した場合を除き、SNS上に以下の内容を含む投稿をしてはなりません。
- (1) 公序良俗に反する情報
- (2) 犯罪、自殺、自傷等を助長し、誘発するおそれのある情報
- (3) 過度に残虐または性的な情報
- (4) 他のSNS利用者に不快感を与える情報
- (5) 差別的な情報
- (6) 虚偽、不正確または実態と異なる情報
- (7) ネットワークビジネス、宗教、セミナーなどの勧誘を目的とする情報
- (8) 本件業務の性質に鑑みて不適切な情報
- (9) 個別契約において当社が禁止する情報
- (10) 各SNSのサービス提供主体の定める規約に反する情報
- (11) 特定の個人を識別できる個人に関する情報(本件人が本件業務への投稿並びに本件業務における掲載及び配信等に適法かつ適切に同意している場合は除きます。)
- (12) 上記各号のいずれかに該当するおそれがある情報
- (13) その他当社が不適当と判断した情報
- 3. クリエイターが前項各号の情報を投稿したときは、当社は速やかに当該情報を修正または削除するよう求めることができ、クリエイターはこれに従うものとします。
第7条 投稿情報
- 1. クリエイターは投稿情報について、その知的財産権をクリエイター自身が所有しているか、または利用許諾を得ており、かつ他者の知的財産権(商標権、著作権、特許権、企業秘密などを含みますが、それに限られません。)や名誉権、プライバシー権、その他の権利を侵害しないことを保証し、確認しなければなりません。
- 2. 投稿情報に関する著作権等の知的財産権は、原則として、当該クリエイターに帰属するものとします。ただし、個別契約において別途定める場合は、当該定めを優先して適用するものとします。
- 3. 前項にかかわらず、クリエイターは、投稿情報を利用(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含みます。以下同じ。)し、またその利用を第三者に許諾する権利を、当社に対して無償かつ非独占的に許諾します。
- 4. クリエイターは、投稿情報に関し、当社及び当社の指定する者に対して、著作者人格権を行使しません。
第8条 ブランド・イメージ保持義務等
- 1. クリエイターは、本件業務を遂行するにあたり、クライアントおよび当社ならびにクライアントのブランド・イメージの保持に努めるものとし、クライアントおよび当社のブランド・イメージを毀損するおそれのあるいかなる行為も行ってはならないものとします。
- 2. クリエイターは、当社の明示的な承諾がある場合を除き、クライアントおよび当社の名称、クライアントおよび当社が権利を有する登録商標、ロゴ、標章、サービス・マーク等を使用することはできません。
- 3. 本件規約および個別契約の条件に従った本件業務における当社提供素材の使用を除き、当社は、クリエイターに対して、当社またはクライアントその他の第三者が権利を有する登録商標、ロゴ、標章、サービス・マーク等(以下、本条において「本件商標等」といいます。)の商標権や著作権、意匠権、特許権、実用新案権およびその他の知的財産権に関する利用もしくは使用の権利を許諾するものではありません。
- 4. クリエイターは、クライアントおよび当社の商号、本件商標等およびこれらに類似する商標等もしくはこれらの略称について、商標の登録または商号の登記を行うことはできません
第9条 個人情報の取扱い
クリエイターは、当社の定めるプライバシーポリシーの定めに従って個人情報を取り扱うことに同意します。
第10条 統計化情報の利用
クリエイターは、当社が、クリエイターの情報及びクリエイターによる本件業務の利用状況について、特定の個人を識別できないよう統計的に処理した上で自ら利用し、また第三者に提供することに同意します。
第11条 再委託等の禁止
クリエイターは、本件業務の全部または一部を第三者に対して再委託してはならないものとします。ただし、事前に当社の許諾を得られている場合はその限りではありません。
第12条 解除等
- 1. 当社は、クリエイターが以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、当該クリエイターに事前に通知することなく、登録情報の全部もしくは一部の削除、本件業務の全部もしくは一部の発注の停止、または個別契約その他の契約の解除等の措置(以下、本条において「利用制限措置」といいます。)を講じることができるものとします。
- (1) 当社がクリエイターに対して発信した回答を求める連絡後1ヶ月以内に、当社が指定した方法による返信がない場合
- (2) 登録情報に含まれるクリエイターの連絡先宛ての連絡がクリエイターに到達せず、または受領拒否もしくは返送された場合
- (3) 本件規約に違反し、またはそのおそれがある場合
- (4) 前各号の他、利用制限措置を講じる必要があると当社が判断した場合
- 2. 当社が第1項に基づき利用制限措置を講じたことにより、クリエイターに損害が発生した場合であっても、当社は当該損害について一切責任を負いません。
第13条 クリエイターによる登録の解除
- 1. クリエイターは、当社所定の手続きを行うことにより、いつでも登録を解除することができます。
- 2. 前項の登録の解除が完了した場合、当社は当該クリエイターに関する情報を削除することができます。
第14条 不保証
- 1. 当社は、本件業務を通じてクリエイターに提供される情報に関し、その完全性、正確性、特定の目的との適合性、有用性、安全性、確実性等について保証しません。
- 2. 当社は、本件業務が停止することなく継続的に提供され続けることを保証しません。
第15条 免責
- 1. 当社は、天災地変、戦争、暴動、内乱、延焼による火災、洪水、法令の改廃制定、停電、公権力の介入、ストライキその他の労働争議、輸送機関の事故、感染症の蔓延、緊急事態宣言の発令その他当社の責めに帰すべからざる事由より生じた本件規約または個別契約上の義務の不履行について、損害賠償責任その他一切の責任を負いません。
- 2. 本件規約に関して当社がクリエイターに対して負う損害賠償責任の対象には、特別損害、間接損害、付随的損害、将来の損害、逸失利益にかかる損害は含まないものとします。ただし、当該損害が当社の故意または重過失によって生じた場合には、本項の規定は適用されません。
- 3. 本件業務の遂行はすべてクリエイターの自己責任で行うものとし、当社の責に帰すべき場合を除き、本件業務の遂行に関して生じたいかなる損害についても当社は一切の責任を負わないものとします。
第16条 損害賠償等
- 1. クリエイターが、本件規約または個別契約に関連してクライアントその他の第三者からクレームを受け、またはそれらの者との間で紛争を生じた場合には、クリエイターは直ちにその内容を当社に通知するとともに、クリエイターの費用と責任において当該クレームまたは紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過および結果を当社に報告するものとします。
- 2. クリエイターは、本件規約または個別契約に違反することにより当社に損害を与えた場合、逸失利益その他の損害を含め、一切の損害(直接損害、間接損害、逸失利益及び弁護士費用等紛争解決費用を含む。)を賠償するものとします。
- 3. 当社またはクライアントが第三者から損害賠償請求を受けた場合で、当該賠償請求が本件業務に関して生じたものであった場合、クリエイターは、当社またはクライアントに生じた一切の損害(弁護士費用等の紛争対応費用も含むが、これに限らない。)を賠償するものとします。ただし、当該損害が、当社またはクライアントの責めに帰すべき事由による場合はこの限りではありません。
第17条 連絡・通知
- 1. クリエイターは、当社からクリエイターへの連絡及び通知等は、当社が指定する方法により行われることに同意します。
- 2. クリエイターは、当社が、登録情報に含まれる電子メールアドレスその他の連絡先に連絡または通知等を発した場合、当該連絡または通知等が通常到達すべき期間の経過をもって、当該連絡及び通知等はクリエイターに到達したものとみなされることに同意します。
第18条 反社会的勢力等の排除
- 1. 当社およびクリエイターは、利用申込み時現在において、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ・特殊知能暴力集団・暴力団員でなくなってから5年を経過していない者等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「反社会的勢力等」という。)に該当しないこと、及び、次の各号の関係に該当しないことを表明し、かつ、将来にわたって該当しないことを確約します。
- (1) 反社会的勢力等によって、その経営を支配される関係
- (2) 反社会的勢力等が、その経営に実質的に関与している関係
- (3) 自社もしくは第三者の不正の利益を図り、または第三者に損害を加える等、反社会的勢力等を利用している関係
- (4) 反社会的勢力等に対して資金等を提供し、または便宜を供する等の関係
- (5) 役員等の反社会的勢力等との社会的に非難されるべき関係
- 2. 当社およびクリエイターは、自ら、その役員等または第三者を利用して次の各号のいずれの行為も行わないことを誓約します。
- (1) 暴力的な要求行為
- (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
- (3) 取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- (4) 風説を流布し、偽計もしくは威力を用いて相手方当事者の信用を毀損し、または相手方当事者の業務を妨害する行為
- (5) その他前各号に準ずる行為
- 3. 当社またはクリエイターのいずれかの当事者において、上記二項のいずれかに違反した場合、相手方当事者は、催告なしで一切の契約をただちに解除できるものとします。
- 4. 本条の規定により契約が解除された場合には、解除された当事者は、解除により生じる損害について、解除した当事者に対し一切の請求を行いません。
第19条 本件規約上の地位の移転等
- 1. クリエイターは、本件規約上の地位または本件規約に関して有する権利もしくは義務について、第三者に譲渡、承継、売買、名義変更、担保設定等をすることはできません。
- 2. 事業譲渡、会社分割、合併等の方法を問わず、当社が第三者に対して本件業務にかかる事業の譲渡または承継(以下「事業譲渡等」といいます。)をする場合には、当社は当該事業譲渡等に伴い、本件規約上の地位、本件規約に基づく権利及び義務並びに登録情報を取り扱う権限を、クリエイターの別段の同意を得ることなく当該事業譲渡等の譲受人に譲渡または承継することができるものとします。
第20条 義務の存続
本件規約が終了した場合であっても、クリエイターは、本件規約の終了前に発生した義務を免れません。
第21条 本件規約の変更
- 1. 当社は、以下の各号の場合には、クリエイターの事前の承諾を得ることなく、本件規約を変更できるものとします。この場合、当社は、事前に変更後の利用規約をクリエイター通知します。
- (1) 本件規約の変更内容がクリエイターの一般の利益に適合する場合
- (2) 本件規約の変更が本件規約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他変更にかかる事情に照らして合理的である場合
- 2. 当社は、前項に定める他、クリエイターから本件規約の変更について同意を得ることにより、本件規約を変更できるものとします。
- 3. 以下の各号の場合には、クリエイターは、本件規約の変更に同意したものとみなします。
- (1) 当社が変更の1ヶ月以上前にクリエイターに対して本件規約の変更案及び本件規約の変更日を通知し、本件規約の変更日までにクリエイターから当社に対し、書面により本件規約の変更に対する反対の意思表示がなされなかった場合
- (2) 当社がクリエイターに対して本件規約の変更案及び本件規約の変更日を通知し、かつクリエイターが当該変更日以降に発注書に承諾の意思を表示した場合
第22条 無効または失効不能時の解釈
本件規約の条項の一部が無効または執行不能とされた場合であっても、無効または執行不能とされた部分以外の条項は継続して効力を有します。
第23条 準拠法
本件規約は、日本法に準拠して解釈されます。
第24条 合意管轄
本件規約または本件規約に関するクリエイターと当社との間の訴訟については、その訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第25条 存続規定
本件規約の終了後も、第7条(投稿情報)、第10条(統計化情報の利用)、第15条(免責)、第17条(連絡・通知)、第19条(本件規約上の地位の移転等)、第20条(義務の存続)、第22条(無効または失効不能時の解釈)、第23条(準拠法)、第24条(合意管轄)及び本条の各規定は有効に存続します。